上智大学の総合型選抜入試の過去問や倍率の情報を学部別に詳細解説!
2024/12/17

上智大学(Sophia University)は、東京都千代田区四谷に本部を置く、日本を代表する私立総合大学です。
1913年にカトリック・イエズス会によって創設され、日本初の本格的な国際教育を行う大学として知られています。その国際性、少人数教育、そして質の高い研究・教育環境が特徴です。国内外で活躍するグローバルリーダーを育成することを目指し、多文化共生の場としても機能しています。
学部別の総合型選抜入試の過去問や倍率の詳細情報は下記からご覧いただけます。
【早速、学部別の詳細を知りたい人は下記をクリック!】
立命館大学の主な特徴と概要
1. 歴史と理念
創立:1913年
創設者:カトリック教会のイエズス会(世界で最も広範な教育機関を運営するカトリック修道会)
理念:「他者のために、他者とともに生きる」をモットーとし、知識と倫理性を兼ね備えたグローバルリーダーを育成することを目指しています。
校名の由来:「Sophia」はギリシャ語で「知恵」を意味します。
2. 学部構成
現在、上智大学には9学部があり、文系・理系・国際系にわたる幅広い学問分野をカバーしています。
上智大学HP 学部紹介 https://www.sophia.ac.jp/jpn/academics/ug/
神学部
- 神学科: キリスト教の視座から現代世界を展望し、真理を探究します。
文学部
- 哲学科: 人間の「考える力」と「表現する力」を鍛え、問題解決能力を養います。
- 史学科: 歴史学の理論や方法を学び、社会や時代を相対的・客観的にとらえる力を養います。
- 国文学科: 日本文化研究を通じて、専門性と学際性を兼ね備えた学識を身につけます。
- 英文学科: 英語で書かれた文学作品の分析を通じて、国際社会の難問解決への道を切り開きます。
- ドイツ文学科: ドイツ語の習得と文化の研究を通じて、鋭い洞察力と高度な言語能力を身につけます。
- フランス文学科: フランス語能力を高め、複眼的思考と異質なものへの寛容さを身につけます。
- 新聞学科: ジャーナリズムやメディア・コミュニケーション全般を対象に、報道やメディアに関する諸問題を幅広く考察します。
総合人間科学部
- 教育学科: 教育に関する知識と視野を広げ、現代の教育課題にアプローチできる力を養います。
- 心理学科: 「心」に関する科学的アプローチを通じて、人間がよりよく生きるための総合的な視野を身につけます。
- 社会学科: 社会に関する問題意識を養い、社会学視点からのアプローチを身につけます。
- 社会福祉学科: 人間らしい暮らしを営むことのできる福祉社会のデザインを描き、具体的に実践できる能力を獲得します。
- 看護学科: ヒューマン・ケアリングに関する理論と実践を学び、社会の変化や多様性に対応できる看護人材を育成します。
法学部
- 法律学科: 法的思考を基盤とした問題解決能力を身につけ、現代社会の多様な課題に対応します。
- 国際関係法学科: 法学・政治学に基づく国際関係の分析方法と語学力を養います。
- 地球環境法学科: 環境法の専門知識と国際社会への理解力を培い、地球規模の環境課題に取り組みます。
経済学部
- 経済学科: 社会・経済現象を経済学的視点から分析し、国際経済人を目指します。
- 経営学科: 経営学の専門スキルと幅広い視野を身につけ、地域・国際社会に貢献します。
外国語学部
- 英語学科: 英語の高度な運用能力と幅広い教養を身につけ、グローバル社会に貢献します。
- ドイツ語学科: ドイツ語の高度な運用能力と異文化理解の方法を習得します。
- フランス語学科: フランス語やフランス語圏の社会について多角的に学びます。
- イスパニア語学科: イスパニア語とその文化に関する専門知識と高い異文化コミュニケーション能力を養います。
- ロシア語学科: ロシア語の運用能力を習得し、ロシアの文化や精神性を理解します。
- ポルトガル語学科: ポルトガル語圏地域を総合的に理解し、世界を舞台に挑戦できる人材を目指します。
総合グローバル学部
- 総合グローバル学科: 国際関係論と地域研究を統合的に学び、地球規模の課題解決に貢献できる人材を育成します。
国際教養学部
- 国際教養学科: 全授業を英語で行い、多様な環境で比較文化・社会科学・国際経営経済を学びます。
理工学部
- 物質生命理工学科: 物質の基礎を理解し、新たな物質の創成・技術開発を通じて社会に貢献します。
- 機能創造理工学科: 理学と工学を融合的に学び、産業技術と自然科学との調和ある発展を目指す専門家を育成します
- 情報理工学科: 情報を通して人間と社会を深く理解し、人間が有する知識、知恵、経験を情報として整理して活用でき、社会に還元できる人材を育成します。
3. キャンパス
上智大学には複数のキャンパスがありますが、基本的には四谷に集まっています。
四谷キャンパス(メインキャンパス):東京都心に位置し、アクセスの良さが魅力。
目白聖母キャンパス:主に看護学科が利用。都心にありながら緑豊かな環境で、国際的な雰囲気が漂っています。
4. 特色と強み
- 国際性:全学生の約10%が外国籍。世界中からの留学生や教員が在籍しており、キャンパス内は非常にグローバルな環境。
- 少人数教育:ゼミ形式の授業や、学生と教員の距離が近い教育が実践されています。
- 多言語教育:英語、スペイン語、フランス語、中国語など多様な言語教育を提供。
5. 国際教育と留学プログラム
海外大学との連携:世界中に390以上の提携大学があり、交換留学やダブルディグリー制度が利用可能。
英語プログラム:英語を使って学ぶ「Sophia Program for Sustainable Futures(SPSF)」などの国際プログラムが充実。
留学生の受け入れ:学内で多文化共生を体感できる環境。
まとめ
上智大学は、東京の中心に位置し、国際性を活かした教育と研究を通じて、世界で活躍する人材を育成しています。少人数教育と多文化共生の環境が魅力であり、グローバルな視点での学びを求める学生にとって理想的な大学です。