日本大学商学部の総合型選抜入試の倍率や過去問を紹介

関東の有名中堅私立大学群である日東駒専の1つ、日本大学。

1889年(明治22年)に創立された日本法律学校を前身としています。現在は16学部86学科を有する、我が国最大規模の総合大学です。「自主創造」を教育理念として掲げており、自ら学び、自ら考え、自ら道をひらく人材を育成しています。

規模が大きい一方で、ゼミナールや外国語教育、実験・実習は少人数による指導を徹底しています。総合大学の特色を生かしつつ、少人数教育で専門性を高めて個性を伸ばし、社会で求められる専門力・実践力を養う教育を展開しています。

商学部では、商業・経営・会計の3学科を設け、 時代の要請に応える理論的素養と、スピーディーな行動力を備えたプロフェッショナルの育成を目指しています。

2年次以降、より専門性の高いコース制カリキュラムが導入されており、7つのコースから自分の勉強したい分野を選択することができます。

この記事では、そんな日本大学商学部の総合型選抜入試について詳細を解説したいと思います!

◆日本大学商学部の総合型選抜入試の名称

日本大学商学部の総合型選抜入試は「日本大学商学部 総合型選抜」という名称で募集がなされています。

◆日本大学商学部のアドミッションポリシー

各大学学部のアドミッションポリシーは必ず読みましょう。大学側がどのような人材を求めているのかを把握し、そのための準備ができているかどうか自分を省みて試験対策をおこなっていく必要があります。

日本大学商学部の募集要項にはこのように書いてあります。

(募集要項より抜粋)

日本大学商学部は、日本大学の教育理念である「自主創造」の精神に基づき、商学・経営学・会計学の修得を通じて、実学としてのビジネスに関する幅広い知識と教養を身に付け、社会環境の変化に対応できる人材の育成を目指しています。

商学部の教育方針を理解し、日本のみならず世界のビジネス環境が直面する諸問題の解決に向け、誰とでも協働しながら、学修を自主的に継続できる生徒を求めています。

そのために、多様な選抜方法によって、次のような知識、能力、意欲及び態度を有する者を受け入れます。

1 日本を含む世界中の多様で複雑な商取引に関するルールやその背景を理解するために必要となる基礎知識を身に付けている者

2 科学的及び論理的な思考と、客観的な根拠及び事象に基づいて導き出した結論を表現する力を身に付けている者

3 あらゆるビジネスの諸問題に対して、旺盛な知的好奇心を持ち、その解決を目指す強い意欲を身に付けている者

4 様々なコミュニケーションにより、相手の考えを理解した上で、自らの考えを文章や言葉で表現し、伝えるための基礎的な能力を身に付けている者

5 誰とでも協働して取り組むことができる協調性及び自主性を身に付けている者

総合型選抜では、アドミッション・ポリシーの内、特に2から4までに該当する学生を求めています。

募集要項のURL:

◆出願条件・日程

日本大学商学部の総合型選抜入試には出願条件に制約があります。

・出願時期  2023年9月1日(金)~14日(木)

・試験日   【第一次選考】 書類審査のみ

  【第二次選考】 10月14日(土)

・合格発表日  【第一次選考】 9月29日(金)

       【第二次選考】 11月1日(水)

出願条件は以下のとおりです。

また、商学部ホームページから取得したエントリーシートや小論文(事前課題)などの書類も作成して提出する必要があります。

◆試験内容

①書類審査

②面接(10分)

③プレゼンテーション(20分)

①書類審査

第一次選考は書類審査のみとなります。募集要項には、「第一次選考の書類審査では、本学部がアドミッション・ポリシーや募集要項で示す「学生像」、「出願要件」に照らし、提出書類の内容を評価します。とりわけ、特定分野における卓越性や強い関心・意欲を審査します。」と記載されています。これを踏まえたうえで、エントリーシートや小論文を作成しましょう。また、第二次選考では、小論文の内容をもとにプレゼンテーションを行なうので、プレゼンテーションを念頭において小論文を作成するようにしましょう。

2023年度入試の小論文は、「①日本におけるSDGsの現状、②達成に向けた課題、③課題を解決するためのあなたの提案、④SDGsの達成に向けてあなた自身が実践すること、について4500字以上5000字以内でまとめなさい。」という内容でした。

詳細は、学校HPに過去問が掲載されていますので、確認してください。(https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/application/past_test/ao/

②面接(10分)

③プレゼンテーション(20分)

第二次選考では、面接とプレゼンテーションが行われます。

面接では入学意欲が高いか、アドミッションポリシーに合致しているかどうかが問われます。アドミッションポリシーをしっかりと確認し、大学が求める学生であることをアピールできるようにしましょう。また、志望理由や入学後に学びたいテーマなどについて、より詳しく説明を求められることが想定されます。信頼できる学校の先生や塾の先生と練習し、自信を持って面接に臨むことができるように対策しましょう。

プレゼンテーションは、出願時に提出した小論文の内容について行ないます。時間は最長10分、プレゼンテーションの質疑応答を含めて最長20分以内となります。

◆募集人員・倍率情報

募集人員は

 商業学科15名、経営学科9名、会計学科6名 です。

倍率は

2023年度入試2022年度入試2021年度入試
商業学科1.9
経営学科2.1
会計学科2.0

出願条件が比較的易しいところに対し、倍率もそれほど高くないので、是非チャレンジしていただきたい入試です。

以上、日本大学商学部の総合型選抜入試についてご紹介しました。

オーソドックスな試験なだけに、面接で語る内容で差がつく可能性があります。

自分がどんな未来像を持っており、それはどのような原体験から生まれた理想で、その理想を実現するために今、そして大学で何を学ぶのか。

話の中からこのようなストーリーを感じられる受験生に、面接官は納得し、魅力を感じます。

★日本大学の他の学部の情報をチェックしたい方は https://sogogata-concierge.com/column/nihon-univ/

★無料の面談サービスを利用して、総合型選抜の塾選びの相談をしたい方は https://sogogata-concierge.com/column/about-introduction-service/