東洋大学国際観光学部の総合型選抜入試の倍率や過去問を紹介
2024/10/02
関東の有名中堅私立大学群である日東駒専の1つ、東洋大学。
1887年の設立から130年以上、日本で唯一、「哲学教育」を実践している私立大学です。
ものごとの本質を見極める目を養い、自身の基軸を確立する「哲学教育」をあらゆる専門教育の基盤として重視し、全学共通の講義を設定しています。
「グローバル人財の育成」を教育のスローガンに掲げており、2014年度には文部科学省の「スーパーグローバル大学」に採択されたことを受け、新たな教育プログラムを導入し、大学の国際化への取り組みをさらに推進しています。
キャンパスは、白山キャンパス、赤羽台キャンパス、川越キャンパスがあり、いずれも都内はもちろん、埼玉県や千葉県、神奈川県からもアクセスが良い場所にあります。2024年度からは、朝霞キャンパスが新設されます。
国際観光学部は白山キャンパスに設置されています。
国際観光学部では、観光に携わる夢を実現する力を育むとともに、グローバル市場化した観光産業・政策のエキスパートとして活躍できる人財の育成を目指しています。
この記事では、そんな東洋大学国際観光学部の総合型選抜入試について詳細を解説したいと思います!
◆東洋大学国際観光学部の総合型選抜入試の名称
東洋大学国際観光学部の総合型選抜入試は「AO型推薦入試」という名称で募集がなされています。
◆東洋大学国際観光学部のアドミッションポリシー
各大学学部のアドミッションポリシーは必ず読みましょう。大学側がどのような人材を求めているのかを把握し、そのための準備ができているかどうか自分を省みて試験対策をおこなっていく必要があります。
東洋大学の公式ホームページにはこのように書いてあります。
(公式ホームページより抜粋)
国際観光学部は、持続可能な観光の実現と観光の社会的責務を果たすことに意欲があり、下記のような能力・知識・関心を備えている人材を求めています。
1.入学後の学習活動に必要な基礎学力としての知識や、秀でた能力を有する。特に国語、地理歴史、公民、数学、英語などについて、中等教育で身につけるべき標準的な知識を有する。
2.我が国と世界の文化、歴史、宗教、政治、経済、地球環境をはじめとする社会に深い関心を持っている。
3.国内外の多様な価値観を理解し、多文化共生社会の実現に深い関心を持っている。
4.物事を科学的に分析するとともに、多面的かつ論理的に考察できる。
5.目標に対して、他者との協力のもとで計画的に実施する力を備えている。
公式HPのURL:
https://www.toyo.ac.jp/nyushi/undergraduate/itm/policy
◆出願条件・日程
東洋大学国際観光学部の総合型選抜入試には出願条件に制約があります。
2023年は以下の通りでした。
・出願時期 9月11日(月)~9月14日(木)
・試験日 10月15日(日)
・合格発表日 11月1日(水)
東洋大学国際観光学部の総合型選抜入試では、出願時に「ジャンルA:総合系(一般型)」「ジャンルB:総合系(英語型)」のいずれか一つを選択します。
選択するジャンルによって出願条件が異なります。
高校での評定平均値などは出願条件に含まれません。
また「課題レポート」や「志願理由書」などの書類も作成して提出する必要があります。
詳細は、入学試験要項を参照してください。
https://www.toyo.ac.jp/nyushi/admission/admission-data/requirements-special
◆試験内容
東洋大学国際観光学部の総合型選抜入試は、書類選考、小論文、プレゼンテーション・質疑応答で選考が行われます。配点は書類選考(100点)、小論文(100点)、プレゼンテーション・質疑応答(200点)です。
①書類選考
②小論文
③プレゼンテーション・質疑応答
①書類選考
出願書類の中でも、「課題レポート」の内容はとても重要です。試験当日にはジャンル毎に指定された課題についてプレゼンテーションを行ないます。そのプレゼンテーションの内容をレポートにまとめて提出する必要があります。プレゼンテーションを見据えたうえでの準備が必要となります。
2024年度入試の課題は以下のとおりでした。
「ジャンルA:総合系(一般型)」では、課題に関するプレゼンテーションの要旨をワープロでA4用紙(40字×36行)1枚以内にまとめて提出します。
「ジャンルB:総合系(英語型)」では、A4用紙1枚にプレゼンテーションの要旨をまとめて提出します。(英語で作成、200words以内)
また、プレゼンテーションの内容をパワーポイントを用いて作成して提出します。(英語で作成、スライド10枚以内)試験当日のプレゼンテーションでは、提出した紙媒体の資料を用いて発表を行ないます。
②小論文
小論文は両ジャンル共通の問題で、全て日本語で実施します。試験時間は60分です。
2023年度入試では、キーワード群から一つのキーワードを選択し、そのキーワードに関連する日本の観光の課題を指摘するとともに、課題解決に向けて有効だと考えられる方策を800字以内で記述させる問題が出題されました。また、2022年度以前の入試では、コロナ禍で落ち込んだ観光需要を喚起するためにどのような施策が有効か記述させる問題が出題されています。普段から観光の課題は何か、その課題を解決するにはどうすればよいか、自分の考えをまとめるようにするとよいでしょう。
③プレゼンテーション・質疑応答
教員2名に対し、受験生複数名で実施します。受験生1名あたり4分間で課題レポートのプレゼンテーション、1分間で志望動機を発表します。プレゼンテーションは出願時に提出したレポートのみを使用して行います。
プレゼンテーションに続いて行われる質疑応答では、本人のプレゼンテーションに対するもののほか、同一グループの他者のプレゼンテーションに対する意見を求められたり、ディスカッションを行なうこともあります。
なお、「ジャンルB:総合系(英語型)」のプレゼンテーション・質疑応答は全て英語で行います。
◆募集人員・倍率情報
募集人員は、
国際観光学科 40名 です。
倍率は
2023年度入試 | 2022年度入試 | 2021年度入試 | |
国際観光学科 | 1.5 | 1.4 |
出願条件が比較的易しいところに対し、倍率もそれほど高くないので、是非チャレンジしていただきたい入試です。
以上、東洋大学国際観光学部の総合型選抜入試についてご紹介しました。
オーソドックスな試験なだけに、面接で語る内容で差がつく可能性があります。
自分がどんな未来像を持っており、それはどのような原体験から生まれた理想で、その理想を実現するために今、そして大学で何を学ぶのか。
話の中からこのようなストーリーを感じられる受験生に、面接官は納得し、魅力を感じます。
★東洋大学の他の学部の情報をチェックしたい方は https://sogogata-concierge.com/column/toyo-univ/
★無料の面談サービスを利用して、総合型選抜の塾選びの相談をしたい方は https://sogogata-concierge.com/column/about-introduction-service/